saito-mariko– Author –
saito-mariko
-
都政を変える!くらし第一に☆ 都議会議員 #斉藤まりこ の決意
-
【議会質疑】給食費の無償化で夜間定時制の魅力アップ✨
都立学校(夜間定時制高校や特別支援学校)でも学校給食費が無償化され、大きな変化が起きています☺️! 夜間定時制高校の校長先生たちから届いている嬉しい声を、先月の議会でとりあげました。「みんなの分の給食を頼んで、みんなで喜びなが... -
【議会質疑】福祉の削減😰 世代間の分断を許さない✨
いま、子育て支援のため、と言って、医療費を削ったり、高齢者の予算を引き換えにするような、世代間の分断をあおるような政治家がいます。 私は本当にこのことを許せない思いです。なぜ世代間で奪い合いをさせるようなことをするのか。 本当の問題は、利... -
【議会質疑】「英語スピーキングテスト」の実態・・・
いま、公立中学生が受けることになっている英語スピーキングテスト。中学3年生が受けるESAT-J は、都立高校の入試に使われるため、原則すべての公立中学3年生が対象になっています。試験の運営は民間事業者、いまはブリティッシュ・カウンシルが行ってい... -
水道料金の減免へ、3年前からの提案が実る
-
高層マンションが林立!街づくりに住民の声を
-
高校入試の公平さを脅かす英語スピーキングテストESAT-J
-
お台場に巨大噴水をつくる一方、給水停止が急増!くらし第一の都政に!!
-
修学旅行が無償化!足立区から良いお知らせ
-
憲法記念日✨憲法を活かした政治を!
憲法は国民の平和と暮らしを守り、政府の暴走を縛るもの。 78回目の憲法記念日。戦後80年の節目の年。足立区議団といっしょに区内4カ所の駅で訴えました! ロシアのウクライナ侵略やガザでの非人道的な無差別攻撃など、心を痛めている方が多いと思います。... -
地域公共交通についての政策提言を報告
足立区の地域公共交通について考える会の皆さんにお招きいただき、日本共産党都議団として発表した地域公共交通の「政策提言」の報告をさせていただきました! 足立区ではコミュニティバスのはるかぜの3路線をふくめて5路線が廃止され、地域住民の皆さんに... -
北綾瀬駅 住民のみなさんの声で改善✨
便利になった 北綾瀬駅。まだ15分に1本しかなかった頃、住民のみなさんとともに東京メトロに要請を行い、利便の向上と安全性の確保を求めてきました。 今では30便近く増えて、直通電車も✨ 環七外側の出入り口の設置も実現しました! これからも、住... -
もうやめよう!トラブルだらけの英スピ
実施3年目にして、さらに杜撰なテスト体制が明らかになった英語スピーキングテストについて、市民大集会が行われました! 今回は、テスト会場での報告書の改ざんを目撃した試験監督さんが参加して、お話してくれました。 なぜか報告書は鉛筆で書くようにと... -
足立区で東京大空襲犠牲者と戦没者の追悼式典
先日、足立区で東京大空襲犠牲者の追悼式典が行われました。 この取り組みが始まってからまだ3年目。まだこのような式典や展示会が行われていることを知らない方も多いかもしれません。 足立区では3月10日よりも、4月13日の空襲で甚大な戦災があったようで... -
それぞれの入学式🌸学びの機会を守りたい✨
今週は地元の小学校と、都立高校・全日制、チャレンジスクール、夜間定時制高校、特別支援学校・高等部と、区内の学校の入学式に参加してきました😊 それぞれの学校で、新入生たちの新たな門出の初々しい姿と、見守る保護者さん、先生方の姿に、ジ...