もうやめよう!トラブルだらけの英スピ

実施3年目にして、さらに杜撰なテスト体制が明らかになった英語スピーキングテストについて、市民大集会が行われました!

今回は、テスト会場での報告書の改ざんを目撃した試験監督さんが参加して、お話してくれました。

なぜか報告書は鉛筆で書くようにと、わざわざマニュアルに書いてあり、現場ではその報告書の内容が消しゴムで消されていて、そのためだったのかと思ったとのこと。困った受験生はたくさんいたのではないか、事業者も考えたほうがいい、今年度以降の実施は現実的ではない…。

3年間かかわってきた試験監督の方の言葉は、本当に重いものです。

そして、登録のときから振り回されてきたという保護者さんや、去年はまだ勇気がなくて言えなかったけれど、いまだに「適切に行われた」と言い張っている教育長の姿に怒りの思いで発言したという保護者さんも。理不尽を強いられた悔しい思いが、伝わってきました。

中学校の教員からは、英スピで大変な作業を押し付けられ、疲弊している先生たちの状況や、保護者と学校の関係が悪くなってしまう状況が報告され、先生たちも理不尽を強いられて大変な思いをされていることがよく分かりました。

試験監督からも、受験生、保護者、教員からも、これはダメでしょう😣!!と声が上がっている英語スピーキングテストはもう止めるしかありません!

シェアしてね!
目次