日々の活動– category –
-
北綾瀬駅周辺と補助138号線(関原—梅田間)の交通安全へ
先週から、北綾瀬駅前のららテラスがオープンし、また、補助138号線(関原—梅田間)が開通したことに伴い、交通安全に関する多くの声が寄せられています。さっそく主な交通要望について、警視庁に伝えました! 北綾瀬駅周辺では、ららテラスがオープンした... -
だれもが安心して生きられる社会へ 〜 足立区手をつなぐ親の会の総会に参加✨
昨日は足立区手をつなぐ親の会の定期総会に参加しました。長年にわたって、知的障害のあるお子さんたち、大人の障害者の方々が生きやす社会へと尽力をされてきた親の会の皆さん。その献身的な力に心からの敬意を表します。 会長さんからは、5年ぶりに行わ... -
3期目の都政へ✨これからもみんなの声で!
この選挙戦、物価高で節約も限界、消費税はとにかく減税してほしいと、切実な声がたくさん寄せられました。消費税を5%へ減税、暮らしと医療、福祉を守る政治を、都議会、国会と連携して実現してまいります!子どもが不登校を経験したお母さんからは、貴重... -
激闘の都議選!訴え抜きました✨
最終日の今日は、竹ノ塚駅からスタートし、北足立市場の前でも訴えて激励をいただきました。 そして、毎月恒例の西新井大師の縁日に寄らせていただき、参道のいつもの方々、また初めての方々ともたくさん握手をしました! 江北平成公園や新田ベルク、千住... -
白熱!ABEMA Prime ネット討論会に参加
18日にABEMA Primeの討論会「ひろゆき×都議選候補!足立区からみえる首都の課題」に参加しました! 物価高騰対策、住宅政策、プロジェクションマッピングなど、いろいろな分野での討論がありました。各候補の特徴がよくわかる内容だったのではないかと思い... -
〝花畑地域にバスを〟と先頭にたって運動されてきた、山田さんから力強い応援😆
花畑地域でのバスを何とかしたいと、住民のみなさんと運動されてきた山田さんから、熱い応援をいただきました。山田さんは、花畑町会・自治会連合会副会長で花畑地域交通協議会会長を務めておられます。 花畑地域では昨年3月、地域を走っていたバス「ブン... -
英語教師の方から熱い応援をいただきました!
北千住での街頭演説で、英語教師だった方から応援スピーチをいただきました! 中学生の英語スピーキングテストについて、現場の実態を告発してきた先生です。 子どもたちの声を踏みにじる教育行政はなんとしても変えていきたい!ずさんな体制で、受験生を... -
告示日・地元の子たちの応援に励まされました✨
今日は区内を駆け回りましたが、西新井と梅島では、息子と同じ小学校だった子たち(現在、中学3年生の子たち)が、がんばってください、と声をかけてくれました😆✨ 本当に嬉しい✨子どもたちの未来のためにも、希望ある政治、生きやすい... -
【議会質疑】給食費の無償化で夜間定時制の魅力アップ✨
都立学校(夜間定時制高校や特別支援学校)でも学校給食費が無償化され、大きな変化が起きています☺️! 夜間定時制高校の校長先生たちから届いている嬉しい声を、先月の議会でとりあげました。「みんなの分の給食を頼んで、みんなで喜びなが... -
【議会質疑】福祉の削減😰 世代間の分断を許さない✨
いま、子育て支援のため、と言って、医療費を削ったり、高齢者の予算を引き換えにするような、世代間の分断をあおるような政治家がいます。 私は本当にこのことを許せない思いです。なぜ世代間で奪い合いをさせるようなことをするのか。 本当の問題は、利... -
【議会質疑】「英語スピーキングテスト」の実態・・・
いま、公立中学生が受けることになっている英語スピーキングテスト。中学3年生が受けるESAT-J は、都立高校の入試に使われるため、原則すべての公立中学3年生が対象になっています。試験の運営は民間事業者、いまはブリティッシュ・カウンシルが行ってい... -
憲法記念日✨憲法を活かした政治を!
憲法は国民の平和と暮らしを守り、政府の暴走を縛るもの。 78回目の憲法記念日。戦後80年の節目の年。足立区議団といっしょに区内4カ所の駅で訴えました! ロシアのウクライナ侵略やガザでの非人道的な無差別攻撃など、心を痛めている方が多いと思います。... -
地域公共交通についての政策提言を報告
足立区の地域公共交通について考える会の皆さんにお招きいただき、日本共産党都議団として発表した地域公共交通の「政策提言」の報告をさせていただきました! 足立区ではコミュニティバスのはるかぜの3路線をふくめて5路線が廃止され、地域住民の皆さんに... -
北綾瀬駅 住民のみなさんの声で改善✨
便利になった 北綾瀬駅。まだ15分に1本しかなかった頃、住民のみなさんとともに東京メトロに要請を行い、利便の向上と安全性の確保を求めてきました。 今では30便近く増えて、直通電車も✨ 環七外側の出入り口の設置も実現しました! これからも、住... -
もうやめよう!トラブルだらけの英スピ
実施3年目にして、さらに杜撰なテスト体制が明らかになった英語スピーキングテストについて、市民大集会が行われました! 今回は、テスト会場での報告書の改ざんを目撃した試験監督さんが参加して、お話してくれました。 なぜか報告書は鉛筆で書くようにと...