日々の活動– category –
-
教育への公的支出が少ない日本を変えたい
私学振興拡充第6支部大会に参加しました☆ 私立中学・高校の学校関係者や父母の方々が毎年ひらいている大会で、対象地域は、足立区、葛飾区、江戸川区、江東区、墨田区。都議会の各会派にも、ご案内と要望書をいただきました。日本共産党都議団からは、和... -
市場関係者の思いを置き去りに
9月13日、豊洲市場の内覧会に行ってきました。とってもきれいに見える建物ですが、物流の時間は今の6倍、業者さんの駐車代は2倍、市場全体のランニングコストは築地の5倍!毎年100億円以上の赤字が予想されているこの市場、どうするのでしょうか... -
豊洲市場 偽りの安全宣言、過大計画、そして幅10mの沈下…
9月11日の新宿駅西口での都議団による緊急宣伝では、多くの方に足を止めていただき、チラシを受け取っていただきました!! 7月の地下水モニタリング調査で基準値の170倍ものベンゼンが検出され、深刻な土壌汚染の問題は解決していません。何よりも... -
豊洲への移転強行、許せない!~築地市場をなくしていいの??
豊洲への移転強行、ほんとに許せません!!! 7月31日に小池都知事が豊洲市場の「安全宣言」を関係局長での会議でおこないましたが、驚くべきことに、その前日の7月30日、土壌汚染対策後として最も高濃度の汚染、基準値の170倍ものベンゼンが地下水... -
いつ、だれが、子どもに性を伝えるか
都議会で自民党都議が、足立区の中学校で行われていた性教育を攻撃して以来、むしろ遅れている日本の性教育を発展させていくべき!という市民の運動と世論が広がっています。 昨夜(9月3日)、エデュカス東京で開かれたイベント「いつだれがこどもに性を... -
防災の日☆千住龍田町に災害用井戸
千住龍田町の防災ひろばに災害用の深井戸が完成し、そのお披露目がありました。断水や停電になっても、自家発電によって、地下約220メートルの深さから地下水を汲み上げます。 区民の要望から実現できた防災ひろばですが、災害用井戸でさらに機能が高まり... -
みんなの力で市政へ!紫野明日香さん☆
今日の午後は三鷹市議選の予定候補となった紫野明日香さんを励ますつどいに行ってきました(^-^)! 会場には三鷹市の皆さんだけでなく、首都圏各地からたくさんの方々が駆けつけていました。参議院議員の吉良よしこさんも。それは明日香さんが今まで、国会... -
IKEBA☆PROJECT
IKEBA PROJECT、行ってきました(^-^)! 日曜日はボランティアの日。足立区在住の池内さおりんファンのママさんと、フローリングのコーティングをしてきました。さおりんとみんなの手づくりの事務所が、開設に向けて着々と進んでいます。 -
首都の米軍基地に、事故率の高い危険なオスプレイが!
東京にある横田基地は、世界で唯一、一国の首都の住宅街にある米軍基地。ここに、米軍機のなかで最も事故率の高いCV22オスプレイが、10月から5機も正式配備されるとの報道がありました。 CV22オスプレイは、米軍の特殊作戦のための機体です。沖... -
戦争について考える☆
73回目の終戦記念日の今日、北千住駅、綾瀬駅、竹ノ塚駅、西新井駅と回り、演説を行ないました。暑い1日でしたが、多くの方々にあつまっていただきました。以下は私の演説の内容です。 ******************* <今と同じように、あんな戦... -
夏祭り真っ盛り
週末は地元を駆け回りました。朝市宣伝のときから暑さ全開! 町会の盆踊りや夏祭りにもお声かけいただき、参加しています☆ 少しだけひんやりした夜風に、太鼓やお囃子の音が響いて心地よい。日本の夏の風物を大切にしなくちゃいけないなとあらためて思いま... -
北区・足立区の合同都政報告会@希望食堂☆
土曜日はまりこサポーターズのあろはさんとこずえさんが営む希望食堂で、都政報告会を行いました。お二人は足立区民、お店は北区の王子神谷ということで、北区の曽根はじめ都議団長と合同でやりました☆ 関心をもってくれたママさんたちも子連れで参加し、... -
都政報告会☆欠陥だらけの豊洲移転はありえない
週末は都政報告会や町会のお祭り、後援会の納涼会など、駆け回りました。熱中症対策のことや水害対策のことなど、身近な関心事から、質問もたくさん出ました。 そして、多くの方が心配している築地市場の豊洲移転。4、5、6月の土壌の調査でも140倍のベンゼ... -
プールでも熱中症対策を!自治体、学校の対応はまちまち
連日の猛暑で、プールの開放を中止している小学校のニュースが報じられています。今日は都議の同僚やママ友情報から、調布市や新宿区、大田区、北区、足立区の一部の小学校でプールが中止になったという情報が集まりました。 水温が30度以上など、高温のと... -
被災地に寄り添う政治を――豪雨災害と福島
この週末は2つの被災地について考える週末になりました。 土曜日(7月21日)は西新井大師の門前で、西日本豪雨災害の救援募金へのよびかけをしました。猛暑のなかでしたが、足を止めて募金してくださる方々がたくさん。1時間弱で1万円近くの募金が集...