2024年– date –
-
日々の活動
年末恒例の足立・助け合い村に参加しました
足立区の有志、市民連合あだちの方々を中心に毎年の年末に開かれる「助け合い村」に、生活相談員として参加してきました! 相談ではコロナ禍で受けた生活福祉支援金の貸付の返済が厳しいという方もいました。物価高騰が続くなか、コロナ禍からの回復もまだ... -
日々の活動
神宮外苑の緑と空を守りたい
【2024年11月10日】 神宮外苑ウォッチに参加して、並木道を歩いて、あらためて、この緑と空を守りたい!と強く思いました☆ 銀杏の木は黄金色に輝いて、青い空にまっすぐ伸びる光景がとってもきれいで、散策する人たちがたくさんいました。 しかし、そのす... -
日々の活動
夜間定時制高校をなくさないで!
【2024年10月6日】 東京都教育員会があらたに5校の夜間定時制の募集停止を発表し、都民からは多様な生徒たちのきめ細かな教育を実践している「夜間定時制高校をなくさないで!」という声が広がっています。 昨日、大塚で行われた緊急集会には70人以上の参... -
日々の活動
破たんが明らかな英語スピーキングテスト😰
【2024年9月20日】 17日の文教委員会で、ESATJ 英語スピーキングテストの都立高校の入試への活用の中止を求める請願について、とや英津子都議(練馬区選出)とともに質疑しました! いま、中学3年生や保護者の皆さん、中学校の先生たちが直面している英語... -
日々の活動
御神輿デー 担いできました✨️
【2024年9月14日】 今日は15時から、地元の西新井・栗原での御神輿!その前に予定があって遅れましたが、担いできました😆! 法被を着ていると、入って入って!担いで担いで!とすぐ声がかかって、とても楽しませてもらいました✨️ 半... -
日々の活動
中3生・保護者の皆さん、大丈夫? ESATJやばい
【2024年9月10日】 中学3年生が今年度の都立高校の入試に向けて、受けることになっている #ESATJ の登録をめぐって、ありえないバグ、システムエラーが続いているようです😣 足立区の中学3年生の保護者さんからは、 「登録間違えはめっちゃ多くて、... -
日々の活動
あいのわ福祉会✨法人設立30周年記念式典に参加
【2024年9月8日】 足立区を拠点として、重度心身障がい福祉サービスを展開している「あいのわ福祉会」の30周年の記念式典に参加しました⭐ 法人設立からは30年ですが、最初は「足立区肢体不自由児者父母の会」として、1959年に発足し、子どもたちが... -
日々の活動
福田村事件😞 関東大震災から101年に思うこと
【2024年9月1日】 関東大震災、朝鮮人虐殺から101年。 当事、流言蜚語に惑わされた村の人々が香川から来た行商の一行を朝鮮人と思い込んで殺害した福田村事件。自分の出身地(千葉県野田市)のことでありながら、去年までそのことを知らなかったことに驚愕... -
日々の活動
79回目の終戦記念日🍀再び過ちを繰り返さないように
【2024年8月15日】 8月15日、戦後79回目の終戦記念日の今日、毎年恒例の街頭演説を行いました。 何を話すか、言いたいことがたくさんあって迷いましたが、区議団や、沢田しんご・衆院東京13区予定候補が話してくれたので、私からは、息子と一緒に、広島で... -
定時制高校の廃止問題
定時制高校の存続を求める都民の声にこたえ、募集停止をやめよ
東京都は定時制高校を次々に廃止し、都立・立川高校の定時制について、2025年度からの募集停止を打ち出しました。多様な背景をもつ人たちから、切実に求められる定時制の存続を求め、追求しました。(2024年5月28日、文教委員会) 定時制高校の今日的な意... -
学びの環境づくり
急増している通信制高校で、教育の質を確保する対策を
近年、通信制高校へのニーズが高まり、国が構造改革特区で株式会社による設置を認めてから、質の保たれていない施設が急増しています。とくに、東京ではその傾向が顕著であり、東京都として責任をはたすよう求めました。(2024年3月19日、文教委員会) ◯斉... -
教育費の負担軽減
学校給食と高校授業料の無償化への前進をさらに
学校給食は都立学校と23区で、高校授業料は私立と都立で、無償化へと踏み出しました。この変化を確実に、さらに前にすすめようと訴えました。(2024年3月15日、文教委員会) 給食の無償化へ ① 都立学校で確実に ◯斉藤委員 まず初めに、都立学校の給食... -
保育・医療
保育士の処遇改善へ、公的補助が生かされるルールづくりを
保育士の平均賃金が低すぎる背景には、保育のための予算が少ないと同時に、それが人件費には十分あてられていないことがあります。とくに株式会社立の保育園では、人件費の割合が低く抑えられながら、多額の役員報酬が支払われている実態も。保育への委託...
1