日々の活動– category –
-
日々の活動
政権に忖度しないママさん新聞記者☆望月衣朔子さん!
7月20日、慶應義塾大学のホールで開かれた企画「戦争とメディア」に参加してきました! 菅官房長官への記者会見で、いつも国民が知りたいことを追求し、問題を鋭くあぶり出してくれる東京新聞の望月記者。武器輸出の問題や、新聞記者としての原点がわか... -
日々の活動
通学路の安全対策について足立区に申し入れ
大阪北部地震で、小学校のブロック塀が倒壊して、下敷きになった女の子が死亡するという痛ましい事故の発生を受けて、足立区ではいち早く公共施設のブロック塀を点検。2つの小学校での対策を行いました。 しかし、地震が起きた際に安全性が心配されるのは... -
日々の活動
保育の質を下げない、抜本的な待機児童対策を
日本共産党都議団は6月18日、今年4月時点の待機児童の調査結果を発表しました。 20区30市町村からの回答で、認可保育施設等に入れていない待機児童の数(国定義の待機児童と隠れ待機児童を合わせた数)は20,224人。昨年からは減ったものの、... -
日々の活動
保育士の配置基準と指導監督に対する東京都の認識
3月末に東京都に提出していた文書質問の回答が届きました。 認可保育所の基準は「国の最低基準」と呼ばれてきましたが、そこにどんどんと穴があけられ、なし崩しにされています。国からは、「幼児教育の無償化」で保育の指導監督基準を満たしていない施設... -
日々の活動
東京の緑を守ろう!育樹祭
今日(5月27日)は青井兵和通り商店街の朝市宣伝、千住消防団の操法大会とまわったあと、舎人公園に行ってきました! 遊びではなく、公務です。育樹祭です(^-^)! こどもと来たら、一日、木に触れながら楽しめそうなイベントでした☆ツリークライムはで... -
日々の活動
誰もが生きやすい共生の社会に
5月26日、肢体障がい者団体の皆さんの定期総会にお招きいただき、参加してきました。誰もが生きやすい社会をつくるために、福祉向上や、平和運動にも長年尽力されてきた皆さんに本当に敬意の思いでいっぱいです。これまでの取り組みのお話や、今後の問... -
日々の活動
正しい知識、人権を大切にする性教育を
長年に渡って女性の社会参画や地位向上のために奮闘している新日本婦人の会の皆さんが、5月25日に都・教育委員会に要請に来られました。現場の教育を尊重し、性教育を萎縮させないようにと要請するものです。足立支部と東京都本部からの提出でした。 こ... -
日々の活動
サラリーマンの皆さんに届いているかな?「働き方」大改悪の中身
モリカケ問題にまともに答えることもしないまま、ひどい法案を次々と強行しようとしている安倍政権。明日(5月23日)にも「働き方改革」ならぬ大改悪になってしまう法案を採決しようとしている自民、公明、維新の会!本当に許せません! 過労死ラインを... -
日々の活動
公契約条例の立て役者!おさ勝則さんを野田市政へ!!
私の故郷の千葉県野田市で、今日(5月20日)、市議会議員選挙が告示。新人候補のおさ勝則さんの出発式に参加しました。じつは、選挙事務所が私の実家のすぐ近くでした。 野田市は、全国に先駆けて公契約条例を制定した先進自治体として注目されています... -
日々の活動
保育の「上乗せ基準」に対する東京都の態度は?
保育士の皆さん、保育の質について関心の高い保護者の皆さんにとって、大きな心配のひとつである政府による保育の「上乗せ基準」敵視。 そもそも、「1歳児6人に対して保育士1人」という国基準は無理すぎる!!!ということで、多くの自治体で、国の基準... -
日々の活動
高畑勲さんは私たちのなかに
5月15日、三鷹の森ジブリ美術館で行われた高畑勲監督のお別れ会に参加させていただきました。 多くの方々に強く深い影響を与えてきた高畑さん。2014年に直接お会いしたばかりの私にとっても、高畑さんの存在は大きなものでした。 アニメや映画、音... -
日々の活動
こどもも満足☆都政報告会(^-^)!
5月12日は三浦のソレイユの丘に、足立からバスをチャーターして遊びに行きました。10名のこどもたちと、25人の大人が参加☆バスの中で、こどもたちもマイクで自己紹介をしたあとに、私から都政報告をしました! 現地に着いてからは、みんなでお弁当... -
日々の活動
憲法記念日☆平和憲法を生かした外交こそ!
今日(5月3日)は、西新井、竹ノ塚、綾瀬、北千住と、区内の主要駅で、7人の区議団と一緒に憲法記念日の訴えをしました。 私からは南北首脳会談のこと、安倍さんのことと、日本共産党が関係各国に働きかけてきたことなどをお話しました。聞いてくださっ... -
日々の活動
委縮しないで、ゆたかな人生を守るための性教育を
足立区の中学校で行われていた性教育の授業について、東京都の文教委員会で自民党都議が問題視し、これに呼応して東京都教育委員会が足立区教育委員会を「指導する」といった問題。足立区民が「教育の現場への不当な介入を許さない!」と立ちあがりました... -
日々の活動
福岡市のダム・下水道施設・地下鉄車両基地を視察☆
都議会・公営企業委員会の視察で福岡に来ています。 昨日(4月25日)は渇水対策として造られた国内でも珍しい揚水式の長谷ダムや、福岡市の水害対策として造られた雨水調整池などを視察しました。この雨水調整池は、野球場を1メートルほど掘り下げ、2...