日々の活動– category –
-
バリアフリーの前進にむけて
私が公営企業委員会で質疑した内容が、東京新聞3月20日付に掲載されました! 駅とホームや段差の解消、エスカレーターの音声案内、点状ブロックなど、視覚障害者の方々と歩いた現場視察や、車椅子の方からの意見にもとづいて、交通局に改善を求めました... -
都政の「透明化」「大改革」はどこへ??
今日(3月29日)は初めて本会議の壇上に立ち、最終討論をおこないました。傍聴の方々がたくさん、激励もたくさん、いただきました。 民主主義の根幹を揺るがしかねない迷惑防止条例の改悪。市民運動、組合活動、取材活動が対象になりかねない重大な危険... -
東京都2018年度予算案の組み替えを提案
日本共産党都議団は3月23日、東京都の来年度予算案の組み替えを提案しました。 住民からの反対の強い特定整備路線の道路などの予算を削れば、国保料の減免や保育園増設、シルバーパスの拡充や正規雇用の促進、都営住宅の新規建設など、都民の生活を支え... -
水道・下水道は民営化せず、公共セクターとして充実を
公営企業委員会で、私は、大問題になりはじめた上下水道の民営化問題(包括民営、コンセッシ方式)を取り上げました。 浜松市では全国に先駆けて、この4月から下水道施設の民間運営が始まります。運営権を得たのは80年代から世界の上下水道事業を食いつ... -
行政の私物化!都政でも!!
今日(3月13日)は安倍首相や麻生大臣のあきれるばかりのとんでも会見がありましたが、都政ではこちらの記者会見がテレビ報道されました。 日本共産党東京都議団の緊急記者会見!! 東京都は岸記念体育会館の移転に対して、用地買収や移転補償として1... -
思いが光った一般質問
3月2日におこなわれた都議会の一般質問。日本共産党からは原のり子都議と原田あきら都議が質疑に立ちました☆ 多摩地域の医療格差や都市農業の問題を、実態を示しながら訴える原さんの質疑には、ヤジで騒がしかった議場も静まりかえって、知事も原さんに... -
知事、「更地に再開発」って、おかしくないですか?? 第一回定例議会スタート
3月1日、都議会の第一回定例会で代表質問がおこなわれました。わが党から白石たみお都議が代表質問に立ち、新年度予算案に関連して都民の切実な要求を取り上げました。 高すぎる国保の問題では、年収300万円でこども二人の45歳の夫婦の場合、年間の... -
保育園入園の一次審査の結果について記者会見
2月28日に、日本共産党都議団が行なった「4月からの保育の一次選考で入園等が不承諾となった子どもの人数の調査」の結果について記者会見しました! 現時点で都内34自治体(12区19市2町1村)から回答があり、一次不承諾の数は合計で17,96... -
保育士さんの思いがつまった新園舎☆
2月25日に、4月から新設される新しい保育園の施設見学と開園式に参加させていただきました。西加平にできた80人定員の認可保育園、野の花保育園です☆ 共同保育所(認証保育所)3園の園長先生たちと、保育士さんたちが集り、こどもたちへの思いを込... -
在宅での人工透析患者への水道料金減免を!
2月16日に公営企業委員会がありました。水道・下水道・交通局から、それぞれ契約案件の報告と、水道局に対しては水道料金の減免を求める陳情が出ています。 陳情者は13年前から慢性腎不全のため、人工透析を受けてきた方で、昨年7月から在宅でのケア... -
ママ議員の土日祝日
土日祝日でも地元を駆け回る議員の仕事。子育て中の身としてはパートナーの支えは欠かせません。わが家もパパが頑張ってくれています☆ それでもパパだって用事があるときもあるし、息抜きしたいときもあります。最近は地元でママ議員として頑張っている山... -
小河内ダムと水力発電の見学☆
今日(1月31日)は奥多摩の小河内ダムと水力発電の視察に行ってきました! 東京都では昭和32年から、多摩川の流水を活用して発電した電気を供給する電気事業を行っています。所管は交通局。水力発電だし、水道局ではないの?と思う方が多いかもしれな... -
今年の目標!3000万人署名
今日(1月11日)は新宿駅西口で、安倍政権による9条改憲を許さない全国統一3000万人署名に取り組みました。藤野保史・衆議院議員と山添拓・参議院議員、沢田あゆみ・新宿区議さんと一緒でした。私はこの2018年を、憲法9条を守って、こどもたちにも戦争... -
怒濤の新年会☆彡
今日(1月10日)は午前中に国労東京支部の旗開き、夜は足立区医師会の新年会に参加しました。 午前中は山添拓・参議院議員とも会えて嬉かった。社民党の市議さんもいらして、その支持者の方とも、野党共闘でがんばりましょうと励まし合うことができまし... -
憲法9条を守って平和への年へ
新年明けましておめでとうございます。 元日の今日は毎年恒例の西新井大師駅前でのご挨拶から始まりました。田村智子参議院議員と池内さおり前衆議院議員と足立区議団が勢揃い!私も昨年の都議選で地元の多くの皆さんにご支援ご協力をいただいたことや、こ...