saito-mariko– Author –
saito-mariko
-
政治がやるべき対策を!!!〜感染拡大の失敗を都民の責任にする小池知事
今日も過去最多の新規陽性者数になりましたが、一昨日の知事の記者会見、私は知事の言葉に自分の耳を疑いました(゚∀゚) 多くの都民が行政の要請に応じてきた中で、どこに失敗があったと考えるかを問われ、知事は「ほとんどの方にはご協力もいただいて... -
お困りのことがありましたら日本共産党へ☆ しんぶん赤旗に勇気づけられました
今日(1月3日)は、午前中に西新井、西新井本町、西新井栄町、興野を地元のぬかが和子区議とともに、午後には竹ノ塚、保木間、花畑を山中ちえこ区議とともに、宣伝カーで新年のご挨拶に回りました😊! 「新型コロナでお困りのこと、ご心配... -
2021年スタート☆転換の年へ
新年明けましておめでとうございます😊 本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m 昨年は本当に多くの方々に支えられ、また多くの出会いのある年でした。新型コロナの感染拡大、自粛の影響によって仕事や生活に困難や不安を抱えた方々の相談から、... -
性暴力の根絶をめざし、人権としての性教育の充実を
※ 2020年11月5日、文教委員会 被害者の多くが子どもたち 〇斉藤委員 性教育について伺います。 私は、三月の予算議会の中でも、新しい性教育の手引をもとに質疑をさせていただきましたが、性教育の充実を求める声は、性被害、性暴力の根絶を求める運動の... -
少人数学級をさらに前へ。痴漢・性犯罪なくす取り組みを
文教委員会 2020年11月5日 3ヶ月間の一斉休校の影響 斉藤委員 日本共産党の斉藤まりこです。資料の提供をありがとうございました。 私からは、まず、コロナ禍の学校の現状について伺います。 春の一斉休校の後、短い夏休みを経て、冬休みまでの長い二学... -
ジェンダー平等、平和の祭典という五輪の理念にてらして
文教委員会 2020年3月18日 斉藤委員 では、私から、大会を通じたジェンダー平等と平和の取り組みについてと、今も質疑がありましたネーミングライツ導入に関する基本方針について質問をいたします。 ジェンダー平等の理念にてらして 斉藤... -
ジェンダー平等の促進、就活セクハラの根絶を
文教委員会 2020年3月17日 国際的におくれた到達をただすために 〇斉藤委員 私からは、男女平等参画の取り組みについて伺います。 東京都では女性の活躍を掲げ、戦略ビジョンでも、女性がみずからの希望に応じた生き方を選択し、自分らしく輝いている東... -
就活セクハラを絶対に許さず、なくすための対策を
2020年2月27日 本会議での一般質問 泣き寝入りさせられている被害者によりそい、現状をつかんで対策へ 〇斉藤まりこ都議 次に、就活セクハラについてです。 ビジネスニュースサイトが昨年二月に実施した就活セクハラ緊急アンケートによると、約... -
就職氷河期世代へ、キャリア形成の困難をふまえた総合的支援を
2020年2月27日 本会議での一般質問 就職氷河期世代への支援について 〇斉藤まりこ都議 就職氷河期世代に対する支援は喫緊の課題です。私が大学を卒業した一九九八年は、前年の山一證券に続き、日本長期信用銀行が破綻しました。内定取り消しが... -
小中学校の給食費の無償化を ⇒ \実現しました/
文教委員会 2019年12月2日 小中学校の給食費の無償化を 斉藤委員 小・中学校の給食費の無償化に関する請願について質疑をさせていただきます。 今回、小中学校の給食費の無償化を実現するために、区市町村への食材費等の補助を東京都に行ってほしいとい... -
高校生への経済支援、学校でのエアコン設置を ⇒ \エアコン設置実現しました/
2018年の猛暑で、体育館で授業中に生徒が救急搬送されることが起こりました。そこで、私たち日本共産党都議団は、小中学校の体育館へのエアコン設置を都が補助する条例を、提案しました。その後、東京都は公立学校への補助制度をつくりました。長年、日本... -
大島よしえ区長選予定候補の決意と訴えに胸が震えました
大島よしえ前都議、足立区長選挙に立候補を表明して、最初の区民集会での訴えに、私は胸が震えました。隣にいた池内さおり前衆議院議員も同様で、2人で目を合わせながら、大島さんの訴えに聴き入りました。 大島よしえさん、2年前に都議を私にバトンタッ... -
下町未来のタウンミーティング☆
下町未来のコミュニティさんにお招きいただいたタウンミーティング、今回は初めて参加してくれたママ友さんたちがいて、とても嬉しかったです☆ 事務所でこじんまりですが、半数以上がママさんたちで、今回は教育のことが話題になりました。 「小2から補習... -
都議団18議席のチカラ~待機児童対策の予算は10倍に
今回の都議団ニュース、いつもと違って、全員の写真を載せているので、足立区外の友人たちからも、「見たよー」「がんばってるね」と連絡をもらいました😊 私は、実はこの全員の写真が好きです。チームワークの日本共産党を象徴しているみたいで。... -
新人ママ候補者たちの奮闘☆ 必ず議会へ
今回の地方一斉選挙、多くのママたちが新人候補として、がんばっています。皆さんの一票一票で、ぜひ、区議会・市議会へと押し上げてほしいです。 子育てや仕事に追われていると、政治どころじゃないし、そもそも別世界と感じているママパパたちも多いかも...