議事録– category –
-
幼稚園の感染対策への支援、少人数学級への教員配置を
文教委員会 2020月7月20日 斉藤委員 では、私からも質疑をさせていただきたいと思います。 資料のご提出、ありがとうございました。 まず、質問に先立ちまして、今回の臨時議会について述べたいと思います。 東京都では、七月に入ってから、連日、感染者... -
突然の一斉休校への対応。人権としての性教育を
文教委員会 2020年3月16日 突然の一斉休校を決めたことについて 斉藤委員 では、私からも伺います。 まず、一斉休校について伺います。 先月二十七日の安倍首相による突然の全国一斉休校の要請から、三月二日にはほとんどの学校が一斉に休校にな... -
都立駒込病院の独立行政法人化をやめて充実を
2018年10月24日 公営企業決算特別委員会 斉藤委員 まず初めに、資料の提出、ありがとうございました。 私からは、駒込病院と一般会計からの繰入金、そして、それに付随して経営形態のあり方の検討について伺います。 都立駒込病院が果た... -
日暮里・舎人ライナーの混雑解消への対策を
2017年11月7日 公営企業委員会 斉藤委員 私からは、足立区に走っています日暮里・舎人ライナーについて伺います。 先日、十月二十七日付で車両増備についてプレスリリースがあり、全席をロングシートにして輸送力をアップさせた新型車両を二編成... -
下水道施設のコンセッション方式導入やめよ ⇒ \水の民営化を止めました/
2018年3月16日 公営企業委員会 「水」の民営化を止めた「いのちの水を、もうけの対象にしてはならない」。私が都議になって最初に所属した公営企業委員会でとりくんできたのが、上下水道の民営化問題でした。東京都は、まず下水道施設の運営権を民... -
保育事故なくし、不登校ふやさない条件整備を
2018年12月12日 都議会での一般質問 七年前、我が子が認可保育園に入れず待機児童になったとき、足立区には認可保育園の増設計画が全くありませんでした。これは放っておけないと、足立区で認可保育園の増設を求める運動を立ち上げたことが私の政... -
性暴力の根絶をめざし、人権としての性教育の充実を
※ 2020年11月5日、文教委員会 被害者の多くが子どもたち 〇斉藤委員 性教育について伺います。 私は、三月の予算議会の中でも、新しい性教育の手引をもとに質疑をさせていただきましたが、性教育の充実を求める声は、性被害、性暴力の根絶を求める運動の... -
少人数学級をさらに前へ。痴漢・性犯罪なくす取り組みを
文教委員会 2020年11月5日 3ヶ月間の一斉休校の影響 斉藤委員 日本共産党の斉藤まりこです。資料の提供をありがとうございました。 私からは、まず、コロナ禍の学校の現状について伺います。 春の一斉休校の後、短い夏休みを経て、冬休みまでの長い二学... -
ジェンダー平等、平和の祭典という五輪の理念にてらして
文教委員会 2020年3月18日 斉藤委員 では、私から、大会を通じたジェンダー平等と平和の取り組みについてと、今も質疑がありましたネーミングライツ導入に関する基本方針について質問をいたします。 ジェンダー平等の理念にてらして 斉藤... -
ジェンダー平等の促進、就活セクハラの根絶を
文教委員会 2020年3月17日 国際的におくれた到達をただすために 〇斉藤委員 私からは、男女平等参画の取り組みについて伺います。 東京都では女性の活躍を掲げ、戦略ビジョンでも、女性がみずからの希望に応じた生き方を選択し、自分らしく輝いている東... -
就活セクハラを絶対に許さず、なくすための対策を
2020年2月27日 本会議での一般質問 泣き寝入りさせられている被害者によりそい、現状をつかんで対策へ 〇斉藤まりこ都議 次に、就活セクハラについてです。 ビジネスニュースサイトが昨年二月に実施した就活セクハラ緊急アンケートによると、約... -
就職氷河期世代へ、キャリア形成の困難をふまえた総合的支援を
2020年2月27日 本会議での一般質問 就職氷河期世代への支援について 〇斉藤まりこ都議 就職氷河期世代に対する支援は喫緊の課題です。私が大学を卒業した一九九八年は、前年の山一證券に続き、日本長期信用銀行が破綻しました。内定取り消しが... -
小中学校の給食費の無償化を ⇒ \実現しました/
文教委員会 2019年12月2日 小中学校の給食費の無償化を 斉藤委員 小・中学校の給食費の無償化に関する請願について質疑をさせていただきます。 今回、小中学校の給食費の無償化を実現するために、区市町村への食材費等の補助を東京都に行ってほしいとい... -
高校生への経済支援、学校でのエアコン設置を ⇒ \エアコン設置実現しました/
2018年の猛暑で、体育館で授業中に生徒が救急搬送されることが起こりました。そこで、私たち日本共産党都議団は、小中学校の体育館へのエアコン設置を都が補助する条例を、提案しました。その後、東京都は公立学校への補助制度をつくりました。長年、日本...