日々の活動– category –
-
日々の活動
コロナ対策に集中するためにも、今夏のオリンピックは中止に!
先週のオリンピック・パラリンピック準備局への質疑では、「今夏の東京2020大会は中止するように関係機関へ働きかけるべき!」と訴えました。 まず、新型コロナの感染はいまだ増加傾向にあり、収束の見通しがなく、世論調査でも大多数が「中止か延期」を求... -
日々の活動
命と暮らしを最優先に守り、だれもとりのこさない都政へ☆
昨日(19日)は綾瀬、北千住、西新井、竹ノ塚と足立区内の主要駅をまわり、分散型の街頭宣伝を行ないました。午前は田村智子参議院議員(党副委員長)と沢田しんご衆院東京13区予定候補、午後は池内さおり前衆議院議員・東京12区予定候補が駆けつけてく... -
日々の活動
少人数学級をすべての子どもたちに!
40人学級で大変な小学生の状況について、この間、いくつか小学校を視察してきました。 東京都ではすでに小学2年生までは35人学級のための教員の加配をしているため、小学3年生から急に40人のクラスになってしまう状況があります。2年生までは20人以下のク... -
日々の活動
感染防止を都民に厳しく呼びかける一方で、矛盾が深まる小池都知事の姿
いま、都民の皆さんとの対話のなかで、必ず言われるのが、オリンピックのこと😣 「なんで、まだやるの?」「どうにかしてほしい」 「私たちはこんなに感染防止のためにがんばっているのに、結局、小池都知事は都民のことなんてどうでもいいのよね。... -
日々の活動
緊急事態宣言再々延長は都民のせい??
緊急事態宣言の再々延長に伴う追加補正予算についての7日の質疑で、知事の姿勢の問題点があきらかになりました。 再々延長が決まった5日の知事の会見をみて、怒った方、あるいは疑問に思った方は多いのではないかと思います。再々延長になったのは... -
日々の活動
サポーターズがキックオフ・ミーティングを開催
今日は都議選に向けて、サポーターズのキックオフ・ミーティングが開かれました😆 開催してくれた事務局の皆さん、集まっていただいた皆さんに本当に感謝の思いでいっぱいです✨✨ 参加者の皆さんから、政治への思いを聞きました... -
日々の活動
緊急事態宣言、再延長の今こそ問われる都の姿勢!〜都議会の討論から
緊急事態宣言が3月21日まで再延長されることが決まりましたが、ここまで至ってもなお、知事が発信することは「皆さん気をつけてください」という自己責任の押し付けだけ😱ということ、もう、みんなで怒ったほうがいいレベルです💧 3月4... -
日々の活動
街頭で訴えました。「命と暮らしを最優先にする都政に!」
週末は区内を回って、街頭で都政報告の訴えをしました😊 感染対策について、東京都モニタリング会議では専門家が〝都が確保している通常時1日3万7千件、最大稼働時6万8千件の検査能力を有効に活用して、陽性率の高い地域や対象におけるPCR... -
日々の活動
都民の姿が見えない、知事の所信表明 〜医療機関支援は置き去り?感染防止は自助努力のみ?
年始に緊急事態宣言を要請した知事にたいして、日本共産党都議団は〝切迫した都民の暮らしに応えるためにも、臨時議会をすぐに開くべき〟と求めてきました。しかし知事は、臨時議会の開催に背を向けつづけ、ようやく今日2月17日に都議会は開会となりま... -
日々の活動
多様性・ジェンダー平等を尊重する五輪憲章を大切に☆ 世論の力で森氏辞任へ
女性差別の発言を行なった森喜朗氏は、五輪大会組織委員会の会長を辞任する方向で調整に入ったとのニュースが流れました。 多様性を重んじ、あらゆる差別を許さないことを根本理念に掲げているオリンピック・パラリンピックの開催国の大会組織委員会の長と... -
日々の活動
真ん中世代で都政報告会☆
20代から40代の真ん中世代、現役世代の皆さんと、都政報告会をオンラインで行ないました😊 参加者の皆さんからの感想が新鮮で、学ぶことが多くありました。以下、いくつか感想をご紹介します! ☆「埼玉県や神奈川県では、年明けから臨時議... -
日々の活動
生活困難な方への支援を!! 弱い者を痛めつける政治や社会の風潮を変えていきたい
1月27日、日本共産党都議団は「緊急事態宣言下での生活が困難な方への支援に関する申し入れ」を小池百合子知事あてに行いました。 コロナの自粛の影響で、これまで生活保護や公的支援とは無縁だった方々の中にも、生活困窮になる方が増えています。生活... -
日々の活動
都立特別支援学校の深刻な教室不足😣 カーテン教室の解消を!
都立特別支援学校の教室不足が深刻です。 先日、都内の特別支援学校の視察に行ってきたのですが、ひとつの教室をカーテンで仕切って2つ以上のクラスで使う、いわゆる「カーテン教室」の現実に胸が痛みました。 たとえば、肢体不自由の子どもたちのクラスで... -
日々の活動
46歳になりました☆ 原点を振り返り、パワーアップする年へ😆
本日、ひとつ年をとり、46歳になりました😄 今日は地元で「お困りごとはありませんか?」と訪ねてまわったり、電話でのご挨拶をさせていただきました。なんといっても、もう菅さんにはやめてほしいという声が多く、自民党のポスターを貼って... -
日々の活動
成人の日☆誰もが生きやすい社会をともにつくりましょう!
2021年、新成人の皆さん、おめでとうございます! 本来なら、私も足立区の武道館で皆さんと一緒に、成人の日のお祝いをするのですが、今年は新型コロナの急拡大のなかで、集まることができなくなってしまいました。 新成人の皆さんの中には...